2022.10.12
令和4年度子どもの居場所づくりセミナーを11月に開催されます。
静岡県主催で「令和4年度子どもの居場所づくりセミナー」が開催されます。
以下、静岡県公式ホームページより
子ども食堂や学習支援など「子どもの居場所」に興味がある方や、現在子どもの居場所で活動中の方などを対象に、地域で取り組む子どもの貧困対策や、具体的な実践事例などについて学ぶセミナーを県内3会場で開催します。
(PDF:836KB)
1 日時、場所、内容
(1)【静岡会場】基調講演
日時:令和4年11月5日(土曜日)14時30分~16時
場所:静岡県男女共同参画センター「あざれあ」5階第3会議室(静岡市駿河区馬淵1丁目17-1)
内容:
講演「地域で取り組む子どもの貧困対策について」
講師:湯浅誠氏(認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長)
(2)【沼津会場】地元密着セミナー
日時:令和4年11月12日(土曜日)14時30分~16時
場所:プラサヴェルデ4階407会議室(沼津市大手町1-1-4)
内容:
第1部:講話「学びと食を通じたコミュニティの居場所づくり~子どもに寄り添う思いがあれば、主婦でも作れる子ども食堂~」
講師:石橋浩美氏(smile熱海子ども食堂代表)
第2部:現場レポート(録画)
(3)【浜松会場】地元密着セミナー
日時:令和4年11月23日(水・祝)14時30分~16時
場所:アクトシティ浜松研修交流センター4階401会議室(浜松市中区板屋町111-1)
内容:
第1部:講話「フリースクール開設から得られたかけがえのないもの」
講師:西村美佳孝氏(NPO法人フリースクール空理事長)
第2部:パネルディスカッション
パネラー:西村美佳孝氏(NPO法人フリースクール空理事長
パネラー:中村浩之氏(食でつながる心の輪の会竜洋こども食堂代表)
2 対象
子ども食堂や学習支援など「子どもの居場所」に興味がある方
現在子どもの居場所で活動中の方
3 定員
各会場とも、対面50名・オンライン(Zoom)100名(いずれも先着順)
4 参加費
無料
5 申込み・問合せ
受講希望の会場、参加方法(対面またはオンライン)、氏名、電話番号、メールアドレス(ホームページからの申込のみ)を、以下の申込みフォーム、電話のいずれかの方法により、受託・運営先までお申し込みください。
電話:0120-034-036(受付:平日9時~17時30分)